ブログ運営を始めて、初めてのGoogleアップデートを体験しました。
Google検索のSearchLiaisonが、Twitterでコアアルゴリズムのアップデートを2019年3月12日に始めたことをツイートしましたね。
もちろん私のブログも3つとも、例にもれず影響を受けました。
アクセスが激減したブログと、ほとんど変わらないブログと、3つとも違う変化がありました。
この記事は、Googleのコアアルゴリズムのアップデートを始めて体験して感じたことをまとめています。
目次
Googleコアアルゴリズムのアップデートの影響
Googleアナリティクスのアクセスに変化が現れたと感じたのが、2019年3月14日(木)のことでした。
- ブログアクセスの変化に驚いた。
- 初めはなにが起きているのか全く分からないし、検討もつかなかった。
ブログを始めて半年以上経った今でも、わからないことがまだまだたくさんあるし、ブログのアクセスに突然なにか変化が起こることは変わりません^^;
Googleアナリティクスをそのまま見ていても、変化の理由がわからなかったので、毎朝の習慣のツイッターを眺めることに。
そのツイッターのタイムラインで、やっとGoogleのコアアルゴリズムのアップデートが行われたことを知りました。
ブログを始めてからの半年の間に、たくさんの気づきがありました。
もちろん、このGoogleコアアルゴリズムのアップデートの存在も知ることができました。
たくさんのブロガーさんが、Googleアップデートについて書いてくれてあり、読んでみたものの実際に体験していなかったので、どのくらいの変化が起きるのかは想像できませんでした。
でも今回、ブログを始めてから初めてGoogleコアアルゴリズムのアップデートを実際に体験してみて、アクセスの変化に驚かされました。
ぐーぐるあっぷでーと怖わい^^;
[the_ad id=”655″]3つのブログのアクセスの変化
私のブログは今のところ
- HAPPY Mixed LIFE(雑記ブログ)
- 私の毎日の楽しみ方(趣味雑記ブログ)
- アフィリエイトブログ
この3つを更新しています。
3つのブログの変化について、順を追って説明しようと思います。
【HAPPY Mixed LIFE】のアクセスの変化
①の「HAPPY Mixed LIFE」はこのブログ。
更新は非常に緩く(笑)、ブログのジャンルで言えば完全なる雑記(ほとんど猫や家族について)のまったりブログです。
まだ記事数は少ないですが、猫好きな読者さんに来てもらえているようで、私が思っているよりアクセスがあります。
いつも読んで頂いてありがとうございます。
ブログアクセスの変化
唯一、この「HAPPY Mixed LIFE」だけが、Googleのコアアルゴリズムのアップデートの影響を全く受けていません。
アクセスの変化がない理由は、全くわかりません(笑)
あくまでも私の想像の域になってしまうけど・・・
このブログ「HAPPY Mixed LIFE」には、ある程度のファンの方がいるのではないか?ということです。
ブログのファンなどというと、おこがましいですが^^;
ブログのファンではなくて、愛猫たちのファンになってくれているといったほうが正しいかも知れません(笑)
もしこの私の想像が合っているなら、また愛猫たちに救われたんだなあと思わざるを得ませんね。
猫の保護活動ボランティアをしているというと、私が猫を助けているように聞こえるかもしれないけど、実際はいつも私が猫たちに助けてもらっているんですよね。
毎日、愛猫たちからたくさんの愛情と癒しをもらえて、これ以上の幸せはないと思っています。
これからも緩い更新になってしまうと思いますが、よろしくお願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【私の毎日の楽しみ方】のアクセスの変化
②の「私の毎日の楽しみ方」は、ブログのジャンルで言えば「HAPPY Mixed LIFE」と同じく雑記ブログだと思います。
完全なる私の趣味ブログはこちら>>『私の毎日の楽しみ方』です。興味のある方は読んでみてくださいね。
このブログは、誰に向けて書いているのか(ペルソナ)が違っています。
「私の毎日の楽しみ方」は女性向けで、どちらかというと私と同年代のアラフォーアラフィフ(40代50代)の方に向けた内容が多いブログです。
でも雑記ブログなので、記事の内容によっては女性を対象としたものばかりではないんですが、多くの記事は女性向けだという認識でブログを書いています。
ブログアクセスの変化
その「私の毎日の楽しみ方」は、Googleのコアアルゴリズムのアップデートの影響を受けてアクセスが下がりました^^;
もともと自分のブログページの検索順位をきちんと把握できていませんが、一生懸命書いた記事については検索順位も調べていました。
その記事も検索順位は下がってしまっていました(>_<)
残念だけど仕方ないですね。
[the_ad id=”655″]【アフィリエイトブログ】のアクセスの変化
③のアフィリエイトブログは、完全にアフィリエイトを中心にしたサイトになります。
ジャンルについては秘密です。すみません^^;
記事数はそんなに多くないですが、最近ではアフィリエイト収益が出てきていました。
でも今回のGoogleのコアアルゴリズムのアップデートの影響を受けて、アクセスはだだ下がりしています。
びっくりするくらいの下がり具合です^^;
半年間、頑張ったぶん残念で仕方ないし、ブログを再生できるのか今の時点では全くわかりません。
グーグルアップデートの影響
今回、グーグルアップデートの影響を一番受けたのがこのブログだと思います。
一つのことに特化したブログなので、アップデートを受けての影響が大きかったんだと思いました。
今のことろ、何をどうするべきなのか、手直しするにしてもどこをどうしていけばいいのか、答えは全くわかりません・・・
でもアップデート受けてアクセスが下がったのに、辞める気が全くない自分の気持ちに逆に驚きました。
もしかしたらブログ運営をしていくには、こういう気づきが一番大切なのかも知れませんね。
試行錯誤して、もがき続けますよ!
まとめ
以上3つの私のブログの、Googleのコアアルゴリズムのアップデートの影響結果を踏まえて私が思ったことは、「雑記ブログ強し!」です。
以前書いた、ブログ運営初心者のブログ運営報告【ブログ運営を始めて6ヶ月経ちました!】でも書いたことを、今回のことでまた確信できました。

ブログのメンターは【クロネさん】
ブログを始めた時に、私が勝手に師匠だと思って参考にさせてもらっている、『クロネさん』からたくさんのことを学んでいて、私なりに解釈して試行錯誤しています。
常日頃、クロネさんのブログとツイートから感じることが、
【楽しくブログを続けること!】なんですよね。
私もその「楽しくブログを続けること」を大切にしています。
そう考えるとブログを書くうえで私にとって一番楽しいことは、大好きな家族と愛猫たちのこと、そして趣味のこと。
特に大好きな愛猫たちのことを書く時はスラスラ書けるし、なにより自分自身が楽しんでるんですよね。
そしてその愛猫たちのことを書いた雑記の中で、私がしている猫のケアのことだったり、可愛くて便利な猫グッズだったり、猫を保護した時の体験談だったり、猫を好きな人に少しでも参考になれば嬉しいです。
その記事が困っている人のヒントになったり参考になったり、この想いが伝わっていれば最高に幸せです。
そんなわけで、今回初めてGoogleコアアルゴリズムのアップデートを、初めて体験して思ったことは
- 気持ちを切り替えることの大切さ。
- 楽しみながらブログを書くこと。
- コツコツと続けていくこと。
そしてそのなかで、自分なりのブログ運営方法を見つけていくことが大切なんだと思いました。
ブログ初心者の感想なので、お役に立つようなことは少ないと思いますが、誰かのヒントになることを願っています。
今回も、最後まで読んで頂きありがとうございました。
下のアイコンをクリックしてくれるとRaniaさんが喜びます。
ブログ読んだよ!とコメントの代わりに押してもらえると嬉しいです(^^)
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)