《猫と田舎暮らし〜あーのんふぁーむ》のまったりブログ運営記録。
ブログ運営初心者が1ヶ月経って感じたことをまとめてみました。
未来の自分に備忘録として残します。まったり覗いてみてね^^

ブログ運営報告!
ブログを始めた当初は「ブログ運営初心者が少しずつ成長していくブログ運営のためのブログ」だったけど・・・
今は田舎暮らしの様子、ぶどう栽培、子育てのこと、愛猫たちの趣味ブログになりつつあります(笑)
趣味の雑記ブログはブログ運営するには向かないようだけど、今はとにかく記事を書いてブログを続けることのほうが大切なんではないかと^^
「ブログ運営報告」なんてカッコつけてるけど、初心者ブロガーの独り言くらいに受け止めてもらえるとありがたいです。


このブログを始めた当初は初のブログのため、ブログ運営というよりも「どんなふうに始めるのか?」それすらもわかりませんでした。
有料ブログとはなんぞや?から始まったわけです。
今はブログ運営をしていくことはもちろん私の目標だけど「ブログを続けていったその先を見てみたい!」
そんな気持ちが大きくなりました。
とにかく今はとりあえず楽しみながらブログを続けていくことが目標!
一日のブログPV数は?
今のところ全く気にしていません(笑)
というか、ほとんどアクセスがありません^^;
実はブログ解析の見方すらまだきちんとよく理解していません(笑)
全てが未開拓状態であります。
もともと性格がのんびりなほうなので焦っても仕方ないと思っていて、マイペースで続けることしかできません^^
そもそもブログを続けることができなければ変化ってわからないわけだし、データが取れないなら戦略もわからないから本業のスキマ時間を見つけて更新する!
これが今現在の私のブログのやり方。
この1ヶ月で1番変化を実感したのは「文章を書くスピードがアップ☆*:.」したこと。
記事をひたすら書いていくことで文章を組み立てる練習にもなってるようですね。
そうそう、WordPressを初めて利用してみてこのブログを書き始めた当初は見出しのつけ方すらもわからなかったんですよ(笑)
それも今はできるようになって自分自身でも目で見てわかるくらいの成長を実感。
ブログ運営を始めて約1ヶ月ほど経った今、誰かに教わるわけでもなくネットで調べて独学だけでここまで進んでこれたことを褒めたいです。
自分ルールを決める!
ブログを始めた当初はなにをするにもわからないことだらけだったから【一日に何か一つクリアできたら、その日はOK!】という自分ルールを作りました。
でも考えてみれば、一日に一つでもクリアできたということは前に進んでる証拠ですよね・・・step by stepです^^
今もまだブログの方向性が決まらないから、それが見つかるまで趣味のことでもなんでもいいから記事を書いていくしかないですよね。
「やりながら方向性を探していく」というのは本業から学んだことの一つ。
意外とこれが効果ありなのです。
そして長く続けるためにはやっぱり「自分自身が楽しむ!」これが私のモットー☆*:.


ブログは3つ!
そもそもブログ解析を見るくらいなら猫とガチで遊びつつ、本業の合間にブログの記事を書くこんな日々を繰り返していた1ヶ月。
参考までに、他にブログをあと2つ書いています。(メインの趣味ブログ&アフィリエイトを中心にしたブログ)
私のメインの趣味ブログは『私の毎日の楽しみ方』でアラフォーアラフィフの女性を対象にした記事を中心に書いているので、興味のある方は読んでみてくださいね。
アフィリエイトのブログは秘密!
ブログ運営を始めて1ヶ月のブログ初心者ですがGoogle Adsenseの承認は済みました。
きちんとGoogleのポリシーに沿ってブログを構成して、アドセンスの申請は3度目で承認を頂きました〜☆*:.
「Googleさん、ありがとうございます^^」
3度目でアドセンス申請通過
アドセンスの申請をして承認をもらえなかった2回、そのあと何度も何度もGoogleさんのポリシーを読み返しました。
そのポリシーの理解に苦しむとこが多くてなかなか理解できず・・・
でもそんな私がGoogle Adsenseの承認をもらえたのは、たくさんの有名ブロガーさんが私のようなブログ運営初心者にわかりやすく記事を書いてくれてあったおかげです。
ブログ運営初心者の私がブログを始めた当初、たくさんのブロガーさんのサイトを読んだなかで「この人の言う通りにやっていこう!」と思ったのがクロネさんのブログでした。
クロネさんはブログを楽しんで続けていくことを勧めてくれていて、そこに答えがあるんじゃないかと思ったんです。
いつかの日か私もクロネさんのように誰かを導くことができる優良な記事を少しずつ書けるようになりたい!
ま、趣味系の記事が増える確率の方が高いけど(笑)
とにかく、ブログ運営をしていくうえで一番大切にしていることは【ブログを書くことを楽しむ!】です。
ブログ運営をしているとは言え収益のことばっかり考えていたら、私の性格的には続かないことは自分自身が一番わかってる。
ブログを書くことが続けられないならブログ運営にはならないので、のんびりマイペースでコツコツやっていく予定です。
「ブログ運営してます」とか言ってるわりに『猫たちのことが満載なカオスな趣味ブログでも、なかには気に入ってくれる読者さんもいるかなあ』と密かに期待しています(笑)
猫好きさん、よろしくお願いいたします・:*+.\(( °ω° ))/.:+


サーバーについて
参考までに、このブログを始めるときに即決したサーバーはこちら>>エックスサーバー
エックスサーバーを選ぶことでWordPressを始めることが簡単にできるんですよ。
実は私の場合、最初にその手順を間違えてしまい最初から悩むことになってしまった(╥_╥)
この失敗談はまた詳しく書こうと思っています。
今の目標を改めて考えてみた
猫たちを見てると、とにかく楽しむ!これを教わることが多い。
煮詰まった時、パソコンに向かって考えてるより、猫達とガチで遊ぶと、その後の作業効率が良くなるし、頭がスッキリしてアイデアがポンポン湧いてくる。
猫たちからは不思議なパワーが出ているに違いない。 pic.twitter.com/VxqqnucHgh— ran@心ノマドで毎日を楽しむ☺︎ (@ran_cosme) 2018年10月31日
このブログは趣味の延長線上にあるようなもので、Twitterなんかで見かける「遊んでいても毎月ブログ収益だけでリッチな生活!」みたいなことは望んでません。
頂点目指すとかもまったく思ってません(笑)
今の目標は「猫たちのおやつを買う!」です。
別に謙虚に言ってるわけではなく真剣な今の私の目標です。

それとこのブログは子供たちと一緒に更新していくので、ブログ記事を書くことで「文章を書く練習や言語の練習としてやってほしい」というのが私の願い。
特に次男の文章は拙いんですが、成長していく過程を一緒に見守って頂けたら嬉しいです。


先のことは未知の世界で「どのくらいの作業量でどのくらいの収益が生み出せるのか?」この答えが見つかるのはきっと遥かずっと先のことでしょう。
今の時点では全く想像できないからこそ楽しもう!
収益が出てくれば猫たちのおやつを少しは買えるようになるだろうけど、家族や猫たちとの貴重な時間を割いてまでブログ運営をするのなら意味がない。
猫たちのために始めたブログなのに猫たちと一緒に過ごす時間を奪ってしまうなら本末転倒ですからね。
一日24時間のなかから更新する時間を上手に捻出して、長くブログを継続することをここに誓います!
ブログ運営報告まとめ
ブログを始めた約1ヶ月前、ここまで辿り着くのにはもっと時間がかかると思ってた。
ペースの速いブロガーさんたちからすればゆっくりすぎて笑っちゃうかもだけど、年内はアクセス0だろうな〜と。
でも1ヶ月でアクセスが増えてきて驚いた^^
自分のアクセスは除外してるので、誰かが読んでくれたんだと思うと涙が出た(╥_╥)
離脱率ほぼ100%だけど(笑)
でもでも、周りにブログ運営をしてる人が1人もいなくて、50代のアナログ人間な私の環境下でここまでやってきただけでも個人的にはすごいこと。
不安だったけど諦めずに頑張ってよかった!
これからも人と比べず自分のペースでコツコツと継続していきます。
子供の頃からハンドメイド・手作りすることが大好き♡楽しみ方のヒントをブログで発信しています。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はメインブログへ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
猫と田舎暮らし
ここで、ちょっと話しがそれますが・・・
実はこの最後の【まとめ】が今の私には一番難しい^^;
まとめるつもりが、なにを言いたいのか自分でもわからなくなっちゃって、まとめなのにまったくまとまらない(笑)
ブログ初心者あるあるですよね。
ま、初心者ブロガーのポンコツな文章を笑ってやってくださいませ。
記事を書いて書いて自分なりのやり方を発見したらまた報告します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではObrigada⌒*チャオ!
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)