車好きなら見逃せない映画「ワイルド・スピード」シリーズ。
我が家もみんな大好きで映画を見に行っても、またアマゾンプライムビデオやhuluで何度も見ています。
私たち家族の故郷のブラジルが舞台になっている「ワイルド・スピードMEGA MAX」を中心に、シリーズ化されているワイスピを見るおすすめな順番などを、私の意見と一緒にネタバレなしの映画レビューをしようと思います。
映画「ワイルド・スピード」を見る順番
ワイルド・スピードはもう何度も繰り返して見ているので、好きな場面のセリフまで覚えてしまいました。
映画にたくさんの種類の車も出てくるから男性ファンが多いのはもちろん、ストリーの中にラブストリーも含まれているから女性ファンもたくさんいると思います。
- ワイルド・スピード
(原題: The Fast and the Furious) - ワイルド・スピードX2
(原題: 2 Fast 2 Furious) - ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
(原題: The Fast and the Furious: Tokyo Drift ) - ワイルド・スピード MAX
(原題: Fast & Furious) - ワイルド・スピード MEGA MAX
(原題: Fast Five) - ワイルド・スピード EURO MISSION
(原題: Fast & Furious 6)(別題: Furious Six) - ワイルド・スピード SKY MISSION
(原題:Furious 7)(別題:Furious Seven、Fast 7、Fast & Furious 7) - ワイルド・スピード ICE BREAK
(原題:The Fate of the Furious)(別題:Fast & Furious 8)
どれもスピード感のあるストリー展開だから、一気に見てしまいますよね。
映画「ワイルド・スピード」シリーズを見る順番なんですが、私たちの故郷ブラジルが舞台のストーリーを一番にと言いたいところだけど(笑)
いきなりだと話しがちょっと繋がらないし、わからない部分も多くなってしまうので、まずは①②を見ることをおすすめします。
ワイスピシリーズ③の「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」は、ちょっと話しが①②とは繋がっていなくて主人公も違うんで、飛ばしても問題ないですよ。
でも「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」のラストシーンが他のストーリーと繋がっていることがわかる場面があります。
だから①②④⑤と順序よく見ることで、キャストのバックグラウンドやワイスピの内容がつかめます。
①②④⑤と見たら、そのあとは多少見る順番が前後しても意味がわかるし、繋がると思います。
ワイルド・スピードは毎回、映画も見に行くんだけど、何度も見返したいほど好きなのでアマゾンプライムビデオで見ています。
特に娘の旦那様Alexは車が大好きだから何度も見ていますよ。
アマゾンプライム・ビデオに登録すれば、ワイルド・スピードシリーズも見放題なので、日本のテレビをあまり見ない私たち家族には、Amazonプライム・ビデオはなくてなならないツールになっています。
>>ワイルド・スピードMEGA MAX特に日本の番組はほとんどわからないAlexにとっては、娯楽の一つのAmazonプライム・ビデオはなくてはならないものですね。
そして私もほとんど洋画ばかりだけど、日本のドラマも時々huluで見ています。
huluだと日本のドラマがたくさん見れるから、Alexも日本語の勉強のために一緒に見てるんですよ!
ドラマは日常会話が出てくるから、語学のリスニングの勉強に一番役立つと思います。
ワイルド・スピード舞台がブラジルなのは「ワイルド・スピードMEGA MAX」
ワイスピのシリーズ5作目の「ワイルド・スピードMEGA MAX」が、私たち家族のブラジルが舞台になっています。
ブラジルの家族が住んでいるのはサンパウロ。
「ワイルド・スピードMEGA MAX」の舞台になっているのは、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロです。
治安的にはサンパウロと違ってだいぶ危険なので、サンパウロの家族も行くことはありません^^;
リオ・デ・ジャネイロといえば、リオのカーニバルが有名ですが、私は実際に見たことはありません。
そもそもリオに行っちゃダメだといつも言われています。
南米は地元の人でもとにかく危険だと思う場所が多いから、リオ・デ・ジャネイロも特別に行きたいとも思ったことがないです。
話しが外れました。映画の話しに戻りましょう。
「ワイルド・スピードMEGA MAX」で、リオ・デ・ジャネイロが舞台な理由は、懲役の判決を受けたドミニクが護送中に、妹のミアとブライアンにより逃亡することになるんです。
その逃亡先になった場所がブラジルのリオ・デ・ジャネイロなんです。
ちょっとだけネタバレしましたね^^;
「ワイルド・スピードMEGA MAX」で、トイレが爆発されるシーンがあるんですが。
そのシーンを見てもらうとブラジルのトイレ事情がわかりますよ(笑)
ブラジルのトイレ事情を書いた記事はこちら▼

よく見ると男性トイレなのに、便器横にゴミ箱が置いてあるのが見えると思います。
「ワイルド・スピードMEGA MAX」を見る時に、注意して見てみてくださいね。(映画が始まって、だいたい1時間ぐらいのところです)
海外の映画を見る時に、その国のことが見える部分があると楽しいですよね。
そんなふうに映画を見ることで、お気に入りの映画を何度も見直すとまた違う映画に見えるかもしれません。
そして繰り返し洋画を見るメリットは、英語や他の言語を何度も聞きなおすことでリスニングのシャドーイングにも繋がると思いますよ。

まとめ
私たち家族全員が大好きな映画「ワイルド・スピードシリーズ」の新作「ワイルド・スピード スーパーコンボ」が2019年8月2日に日米同時公開されますね。
ちょうど夏休みだから子供たちと見に行く予定です。
/
ファミリーのみんな📣
超ヤバい夏が来るよ‼️
\日本語タイトル決定❗️
『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』
🎥8月2日(金)日米同時公開❗️アクションもスケールもキャストも
全部がSUPERな #ワイスピ 最新作をお楽しみに‼️https://t.co/OV1elkR8Hv pic.twitter.com/QnryaDXKXM— ワイルド・スピード (@WildSpeed_jp) 2019年3月27日
私たち家族の故郷のブラジルが舞台になっている 「ワイルド・スピードMEGA MAX」を中心にワイスピのことを書いてみました。
まだまだ続くワイスピのストーリー展開が、これからも楽しみですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ワイルド・スピードをこれから見ようと思っている人の参考になれば嬉しいです。
今回も最後まで見て頂きありがとうございました。