農作物の様子をブログで記録しています!
ぶどうの成長記録や種子島の畑の様子、そして富士山の写真などを発信⌒*
今日もラニアさんちの田舎暮らしの様子をほっこりお届けしますよ☆*:.

種子島のタンカン盗難事件

ぶどう栽培がオフシーズンの間、種子島できよじいが育ててるタンカンが盗難にあいました。
警察にも通報済みで島では大騒ぎだそうです。
種子島のタンカン #プレゼント企画 について!
当初計画していたタンカンの10キロ3名様企画なんですが…事件発生🚓
残念ながらタンカンが盗難にあってしまいました🍊種子島にいるきよじいからの連絡では警察にも通報して大騒ぎになってるそうです。
リプライに続く! pic.twitter.com/Wp142g2jFA— Rania.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) March 8, 2020
心ない人間による農作物の盗難事件はあちこちで起きてますが、なにか対策はないんだろうか・・・
警察からは
- 話を大きくする
- 村中に知らせる
- 監視カメラを置く
- お巡りさんが積極的に巡回する
以上がアドバイスだったそうです。
農作物の盗難事件はマジで許せない!
近所のおばあちゃんの悲しみを聞いてるので憤りを隠せません。
【タンカン】
タンカンは南国のみかんとも呼ばれている【亜熱帯性の柑橘類】
ポンカンとネーブルオレンジ配合種なので味がオレンジに似てる柑橘類で、ジューシーでめちゃくちゃ美味しいんですよ!
1月6日のタンカンが実ってる写真

今年2020年の年明けに撮影したタンカン畑の写真。
たくさんタンカンが実ってたんですよ。
2月26日のタンカン畑の様子

あんなに実っていたタンカンが、全部なくなってしまいました。残念で言葉が出ません。
写真のように見事になかったそうです。

山梨のぶどうの様子はぶどう栽培日記でどうぞ▼
種子島で収穫したタンカンの写真

タンカンは表面の皮に傷が多いんだけど、ジューシーですごく美味しいんですよ。
写真はきよじいが種子島から送ってくれたタンカン。

うちで食べる分ほどしか収穫できなかったので、ツイッターで当初予定していたプレゼント企画ができなくなってしまいました。
楽しみに待っていてくれたフォロワーの皆さん、本当にごめんなさい。
うちは出荷してるわけじゃないです。
でもツイッターのフォロワーさんへのプレゼント企画のために、きよじいが一生懸命育ててたので残念で仕方ないです。
定期定期にしているプレゼント企画なのに・・・本当に残念です。
農作物の盗難に対策を!

こういった農作物の盗難はなにか対策をしないと、ますます就農人口を減らす理由の一つになってしまうと思う。
個人でできることは限られています。
農作物の盗難が増えれば作る人が減り、美味しい果物を作る人がどんどん減ることに繋がる。
そしたら果物なんかは値段がどんどん高騰するのは間違いない事実。
それでなくても平均年齢が高くなってるから、ぶどう栽培やめる人が増えてるのにな・・・
悪循環のループですね。
一個人がブログで発信しても何も変わらないんだろうな・・・
ぶどう関連記事
- 【ぶどう栽培日記】ぶどう作りをまとめてみました!「シャインマスカットはやっぱり王様」
- シャインマスカット成長記録!庭で育てた出来栄えは?【子供と一緒にブドウ・野菜を作る】
- ぶどうの摘粒について【ぶどうの形を作る大切な作業】やり方を説明します
- ぶどうのジベレリン処理の様子!植物の成長は素晴らしい【デラウェア編】
- 「アメリカへ行ってきま〜す!」ぶどう栽培オフシーズンの過ごし方【旅行記】
ハンドメイドで作っている洋服&小物・リメイク品・あみぐるみなどは、私の趣味ブログ『私の毎日の楽しみ方』』で紹介しているので、興味のある人はのぞいてみてね!
今日も訪問ありがとうObrigada⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)