今日は我が家で1週間に1度は必ず作る「サルサソース」について、レシピと一緒に紹介します。
いろんなメニューに使えるので、美味しいサルサソースが作れると料理の腕が上がること間違いないですよ!
日本で手にはいりにくい調味料スパイスは使っていません。
現在我が家で実際に使っている、日本の調味料スパイスを使ったレシピですよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
それではレシピいってみましょう⌒*
サルサソースのレシピ

【材料】
- トマト
- 玉ねぎ
- キャベツ
- オリーブ
- ピーマン
【味付け】
- オリーブオイル
- 酢
- 塩
- コショウ
- 味の素
- オレガノ
【作り方】
- 材料を全部みじん切りにする。
- 切った材料に味付けしたものを混ぜる。
- はい、出来上がり!
味付けなんですが・・・全て適量でOKです。
こんな説明だとなんですが^^;
カットした野菜の量でも違うし、なんとも味付けの量が説明しづらい。
それぞれの家庭で好みが違うと思うので、いろいろ試してみてお好みの味にしてくださいね。
使うメニューによってはレモン汁も入れますよ。
日本だと手に入りにくい調味料があるので、今は日本で買える調味料スパイスだけの上記レシピで作っています。
サルサソースを使ったホットドックのことはこちらをどうぞ▼

いろんなメニューに使えるサルサソース
今回紹介したサルサソースはいろんなメニューに使っています。
【サルサソースを使う我が家のメニュー】
- ホットドック
- タコス
- サラダ
- パスタ
- サンドウィッチ
以上のようにとにかくよく使うので、1週間に1度は作っています。
だいたいベースの味は似てるんだけど、それでもブラジルでは各家庭で味が違うんですね。
何度も作って美味しいサルサソースの味を発見してほしいです。
他のブラジル料理のレシピも、少しずつ紹介していきますのでお楽しみに!
私の簡単手抜きレシピはこちらからどうぞ>>『料理レシピ』
簡単にマッシュポテトが作れる【クリーミーマッシュポテト】の作り方はこちら▼

美味しいものを食べて毎日元気に笑顔で!
今日も訪問ありがとうございます。Obrigada⌒*
下のアイコンをクリックしてくれるとRaniaさんが喜びます。
ブログ読んだよ!とコメントの代わりに押してもらえると嬉しいです(^^)
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)