きよじいのアメリカ横断一人旅の様子をブログでお届けしています。
今日はレストランでステーキを食べたので、サーロインステーキと店内の写真をどうぞ⌒*
モンクスコーナーで宿泊した【モンクスコーナーイン】の様子もご覧くださいね。
【愛猫日記】で猫たちの様子もまったり配信中⌒*

ステーキを食べたレストランの写真

アメリカ南部らしいレストランで、夜ごはんにステーキを食べたそうです。
きよじいは300グラムのサーロインステーキをペロリ。
塩っぱいけど美味しかったみたい。


バケツに入ったピーナッツの殻が、床に散らばり放題なのを見て笑えた^^
日本のレストランじゃ考えられない風景でしょ?
モンクスコーナーのレストランの様子です。
床に散らばってるピーナッツの殻がヤバイ😂
さすがアメリカって感じですね(笑)日本のレストランでは考えられない光景でしょ!
サーロイン300グラム食べました🥩
詳しいことはブログでどうぞ⌒* pic.twitter.com/Dowwg3n1nW
— Rania.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) October 16, 2019

宿泊したのは【モンクスコーナーイン】
フロントスタッフ

前日に宿泊したモンクスコーナーの【モンクスコーナーイン】の様子。
スタッフの皆さん、お世話になりました!
Thank you for kindness!!

モンクスコーナーインの朝食の様子
きよじいのアメリカ横断旅行🏃♂️
【モンクスコーナーインの朝食の様子】
南部の人たちはおおらかな人が多いです。
高齢者の方がずっと席にいて、いろんな宿泊者に話しかけてるようなのんびりした土地柄。きよじいがカバン置きっぱで撮影してるくらいですからね😂 pic.twitter.com/kp8WrQPjkZ
— Rania.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) October 16, 2019
南部の人たちはおおらかな人が多いですね。
高齢者の方がずっと席にいて、いろんな宿泊者に話しかけてるようなのんびりした土地柄。
ツイッターの動画を見てもらえばわかると思うけど、きよじいがカバン置きっぱで撮影してるくらいのどか(笑)


アメリカのホテルの洗濯機

洗濯機はこんな感じで25セントを入れて、手前からガシャンと奥に押し込む仕組みになってます。
海外旅行をする時に気になる【洗濯事情】について、田舎の洗濯機の参考にしてね。

アメリカ横断移動距離
今日の移動距離400マイル(600キロ)

モンクスコーナーを朝8時に出発して、バーミンガムに18時着。
移動距離は600キロだから、だいたい東京から兵庫くらいですね。

折しも野球MLBは佳境を迎えていて、レストランではフットボールの試合とチャンネル争いがないように、複数のテレビでチャンネルを分けていたそうですよ。
スポーツ観戦が大好きで親切なアメリカ南部の人たちは、ピーナッツの殻のこともそうだけど、おおらかな人柄が伺える。
今日も訪問ありがとうございます。Obrigada⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)
