私にとってなくてはならない大切な存在のパソコン。
仕事をする上でのパートナーMacBook Proの充電器が壊れました。
今日はトラブルが起きた時に、私がしている効果的な対処法を紹介します。
トラブルが起きた時の対処法
今回の対処法については、日常で起きる今回のような小さなことに対して私がしてることなんですが・・・
ズバリ「いつもと違うことをする!」です。
充電器がないのでパソコンでの仕事ができない状態になってしまいました。
「予備の充電器を買わなきゃなあ」と思いつつほっといた結果です。
また勉強になりました。
「いつもと違うことをする」メリット
ハプニングの対処法としてやっていること
「いつもと違うことをする」のメリットなんですが。
ハプニングが起きた時は、どうしても気分的にイラッとしてしまいますよね。
そのネガティブな気分をなくすために、思い切って違うことをして気分を切り替えています。
複数の仕事をしているので、このようなことができるわけですが。
そうでない人でも「いつもと違うことをする」ことで、ネガティブな気分が減り、ストレスを減らすことができるのでおすすめです。
人生にハプニングはつきもの!
お知らせもかねてブログを書きました。
今回の台風19号の各地の被害状況を知り驚いています。
山梨県は富士山に守られてるためか被害は少なかったようですが、事故などについてニュースで知りました。(農作物にも影響ありです)
うちのちいさなぶどう畑に被害はありませんでした。
心配してメッセをくださった皆さん、いつもありがとうございます。
家族みんな元気ですよ!
そんなわけで、きよじいのアメリカ横断一人旅の様子は今日はお休みします。

きよじいからもたくさんの写真が届いているんですが・・・
台風に引き続き、パソコンが使えないというハプニングに見舞われ、この記事はiPadから書いています。
普段と勝手が違って実に作業しづらい;
ブログを更新するための写真加工もできない状況です。
MacBook Pro・iPad・iPhoneとフォルダを共有していても、慣れない環境だとストレスを感じます。
今回のことで学んだことが
イレギュラーな状況に慣れる!
普段と違うイレギュラーな状況に慣れておくことで、ストレスの感じ方が違うと思いました。
このようにふんだりけったりなことは、日常でよくおこりますよね。
その対処法として
- いつもと違うことをして、気分を切り替える。
- イレギュラーな状況に慣れておく。
上記2点のことは効果ありです。
サラーリーマンでスケージュールを勝手に変更できない人には無理かもですが、プライベートなことに試してみてくださいね。
大型台風の影響と充電器が壊れたことが重なって、普段していることができなくなり気づいたことは
便利なことは不便なことにも繋がるのだということ。
便利な生活に慣れきってしまうことは危険ですね。
台風による全国各地の被害状況が、早く改善されることを祈るばかりです。
今日も訪問ありがとうございます。Obrigada⌒*
下のアイコンをクリックしてくれるとRaniaさんが喜びます。
ブログ読んだよ!とコメントの代わりに押してもらえると嬉しいです(^^)
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)