スプラトゥーンをリセットして、また最初からプレイしてみたのでブログに書いて残そうと思います。
リセットした理由やスプラトゥーン&スプラトゥーン2について、僕なりに感じたことを書いてみました。
スプラトゥーンに興味がある人の参考になれば嬉しいです。
今回はスプラトゥーンのことを書いてみました。
目次
Wii Uとスプラを手に入れた2年前
スプラトゥーンは姉が誕生日プレゼントでくれた、僕の大好きなゲームソフトです。
12歳の誕生日プレゼントでした。
任天堂からスプラトゥーンが、2015年の5月28日に販売開始されすぐにプレイしてみたいと思いました。
スプラ発売当初はまだ5年生で、Wii U本体も持っていなかったので諦めていました。
そんなふうに思っていた翌年、姉が就職をしたお給料で僕の誕生日にプレゼントをしてくれました。本当に嬉しかったなあ!
いつかその恩返しは必ずしたいと思っています。

僕がスプラを好きな理由
発売当初からスプラの話題は友達との間でも盛り上がり、早くに手にしたクラスメイトもいました。
その友達の家にみんなで集まり、スプラを初めてプレイした時はほんとに楽しかったのを覚えています。
真剣にお年玉とお小遣いを貯めてスプラを買おうと思い、当時はマックへ行くのも諦めて節約していました。(自分でもストイックだったと思うw)
しかし、サプライズでスプラを手にすることができて、発売から約1年後にスプラトゥーンの仲間入りを果たすことができました。
僕はラッキーでした!
【僕がスプラを好きな理由】
- 現実では不可能な「街をインクで染める」という破茶滅茶なことを、ゲーム内でできることが最高に気分がいい。
- 1ゲーム3分から5分という短い時間で勝負が決まるから、プレイの切りをつけやすい。
- ヒーローモードという、1人用のプレイモードが好きだから。
- アバターを自分好みにセットアップしていくことが楽しい。
インクで街を染める爽快感
発売当初からYou Tubeでスプラの動画もたくさん見て、インクを使って街を染めた分量で勝敗が決まるという、陣地とり的な単純なルールに興味を持ちました。
インクで街を染めるという単純だと思っていたゲームが、プレイをしてみたら実は奥が深かかったんです。
でもやればやるほど夢中になってしまう、中毒性のあるゲームであることは間違いないから、親とのゲーム時間の約束は守らければなりませんねw
やっていくうちにわかったことは、ゲームの初めにインクで染める場所も肝心だと気付きました。
その手順によって、上手く街を自分カラーでたくさん染めることができると、ストレス解消間違いなしなゲームです。
1ゲームの時間が短い
1プレイのゲーム時間がモードにより違いは多少あるけど、3分から5分で勝負がつきます。
これについては、小学生から中学生などゲーム時間が決まっている年齢層には助かるプレイ時間だと思います。
だいたい、僕の友達もゲームは1日1時間と決まっている子が多いです。僕も然り。
そんな時間制限のある子供達にとって、1ゲームが短いものは予定を立てることができるので嬉しいですよね。
ゲーム時間が終わりに近ずいた時にも、「このゲームで終わるよ!」と言って、ラストゲームに本気で望めるところも嬉しいです。
ヒーローモード
オンラインゲームではなく、オフラインでできる一人でプレイ可能なモードがあります。
小学生の頃はセキュリティー面で、オンラインゲームはさせてもらえませんでした。
このヒーローモードならオフラインでプレイできるから、一人でプレイをして楽しんでいました。
オンラインゲームと違い、ステージをクリアしていくところが当時の僕は気に入っていました。
そのため、オンラインゲームを始める前に、ヒーローモードは全てクリアしてしまっていましたw
アバター
スプラのアバターは、ボーイとガールから選べ、洋服・靴・目の色・肌の色が選ぶことができます。
これについては、僕の家のような国際結婚家庭にとって配慮されていると思いました。
対戦した後にもらえるお金を使って、洋服や靴を購入でき着替えることが可能です。
その洋服と靴により、それぞれにギアがついていて、武器との相性を考え装着すると強化が増すようになってます。
それを変えて武器との相性を見るのも、また一つの楽しみなんですよね。
スプラをリセットした理由
僕のゲームライフを記事にしていこうと思った時に、どうせならリセットしてもう一度初めからプレイして、それを記事にしてみるのもいいと思ったからでした。
他の理由は
- スプラのランク50までカウンターストップ(カンスト)したから。
- ガチマッチのランクもウデマエもカウンタストップ(カンスト)したから。
- ヒーローモードも全クリしていたから。
- そこそこ強いギアも揃うことができたら。
スプラトゥーン2について思うこと
まだ、僕はスプラトゥーン2は持っていません。
とういうのも今はオンラインゲームの方が好きだからです。
スプラトゥーンはランク・ウデマエがカウンターストップがあるため上限が決まっています。
しかし、スプラトゥーン2はその上限がありません。
基本のインクでステージを染めて陣地とりをするところは変わりなく、しかし新要素が加わることでまた楽しみが増えたらしいですね。
一度はプレイしたいと思うけど、ソフトを買うか買わないかは、今現在迷っています。
まとめ
ブログに自分のゲーム記録が残せることは楽しみだけど、ブログを続けられるか?今のところはわかりません^^;
僕は文章を書くことも好きだから、「ブログを書くことで練習になるよ」と母さんが勧めてくれたことに感謝してます。
自分なりに楽しみながら更新していくので、よろしくお願いします。
最後まで読んでくれてありがとうございました。