私Rania(@ran_cosme)と家族のバックグラウンドを、このプロフィールで紹介しようと思います。
このブログ《猫と田舎暮らし*HAPPY Mixed LIFE》のファンになってくれる人が、一人でも増えてくれたら嬉しいです☆*:.
目次
セミリタイアして田舎暮らし
個人事業主として14年目(2020年9月現在)、セミリタイアして田舎でぶどう栽培しています。
そんな我が家の面白おかしい話が、誰かの元気になったら嬉しいなあと。
悩んでいる人を勇気づけられることがあるのかわからないけど、少しずつ更新していくのでよろしくお願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+

自己満日記ブログ
猫たちのこと・ぶどう栽培の記録・子育てのこと・節約のことなど、日常をブログで発信しています。
平凡な我家の日常をブログで発信することで、悩んでいる人の小さな勇気になれたらと思っています。
家族全員が動物好きなので、保護猫の預かりボランティアをしています。
自分たちのできる範囲になってしまいますが、1匹でも救われる命があればという願いで始めました。

《我が家の猫たち》
左から、ミャーミャ・チョア・ゼルダ・ゴルナ・ヒョン・モモです。
猫たちのプロフィールは下記で詳しく紹介しています。

私のブログへの想い
ブログカテゴリーの内容を説明します!
- 【田舎暮らし日記】田舎暮らしの様子を綴っています。
- 【Enzoの成長記録】娘Raquelの子育て日記。
- 【ぶどう栽培】趣味が高じて始めたぶどう栽培について。
- 【家庭菜園】小さな庭の家庭菜園・成長記録。
- 【猫cats】愛猫たちのこと【愛猫日記】
- 【読書記録】読了した本・お気に入りの蔵書の紹介。
- 【ブログ運営カテゴリー】私が0から始めた有料ブログの備忘録。
うちの保護猫たちと預かり猫たちのために、「猫たちのフード代をブログ運営で生み出すことができるのか?」
ブログ運営初心者で50代の私がWordPressでブログを作るために右往左往したことや、Google Adsenseへ申請するまでのことなどを公開して、同じようにブログ運営を副業として始めようと思っている人のお役に立てれば嬉しいです。
趣味ブログ『【女性の働き方】フリーランスを目指す!私の体験談』で、個人事業主としての働き方、フリーランスなワークスタイルについても書いているので、ぜひ参考にしてみてください。
ブログを始めて気づいたこと
今日からホットカーペットも始動!
猫達はちゃんと電源が入ってるところに座ってる。
わかってるね〜
猫の後ろ姿って可愛いね💕手前で息子がユーチューブ見ながら寝落ち(笑)
ホカペの季節きたね!
寒いの嫌いだけど、猫達とイチャイチャできるから許す。 pic.twitter.com/j2ltY0DhSQ— ran@ノマドワークで毎日を楽しむ☺︎ (@ran_cosme) 2018年10月31日
我家には4匹の保護猫と、今は1匹の預かり猫(追記:2019年8月27日に永眠)がいます。
動物と一緒に生活することは楽しいし癒されるし、私にとってはなにより幸せな時間。
こうしてブログに書きながら考えてみたら、私の人生のなかで初めての動物との出会いは猫でした。
祖母の家の猫でしたが、やっぱり縁があるんだなぁと。
猫たちに出会って価値観が変化!
「複数の仕事をしながらのスキマ時間にブログの更新をどこまでできるのか?」
そんな人生最後のチャレンジとして、ブログを更新していくことが50代からの目標になりました。
ブログ運営を始めて6ヶ月経った時に『ブログ初心者のブログ運営報告!ブログを始めて6ヶ月経ちました』で、気づいたことをまとめてみました。
ブログを始めたことでたくさんの発見や気づきがあり、人生観までが変わり驚いています。
ブログ運営に興味のある方は、初心者のブログ運営について読んでみてくださいね。
ブログ運営初心者の私の記事がお役に立つのかわかりませんが、なにかのヒントになったら幸せです⌒*
50代からWordPressでブログを始めてみた
50代になり子育ても一段落してきた私は、「自分のできる範囲で保護猫を救いたい!」という思いが強くなり、もっとなにか自分にできることはないかと考えるようになりました。
ボランティアをするなかで動物保護団体の援助があったとしても、できる限り私も協力をしたいと思っています。
「やらないよりやってみよう!」と、有料ブログWordPressでブログを始めることを決意しました。

有料ブログWordPressについて
当初、WordPressについては名前さえ知りませんでした^^;
有料ブログについて調べていくうちに、たくさんのサイトを熟読した結果、サーバーとドメインはエックスサーバーを利用することにしました。
その結果、WordPressを使えることになりました。
この過程も追って詳しく記事にしていこうと思っていますが、とにかくやることが遅いので徐々に整理しながら続けていきたいと思います。
最後に!
私たち家族の田舎暮らしのことが、誰かの悩みを解決するヒントや、前に進んでいく勇気になれば嬉しいです。
誤字脱字も多いので子供たちと一緒にチェックをしながら、きちんと情報を伝えられるブログになるのが小さな夢です☆*:.
人生について思うこと

「なにか夢中になれるものがある」ということは幸せなこと。
でも夢中になれることを見つけることは、思っているより難しい気がします。
そこでこのブログが誰かの「一歩踏み出す勇気やきっかけ」になればと願っています。
【誰かの一歩踏み出す勇気】になれたら幸せです。Rania.K
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)