【ぶどう栽培日記】ぶどう栽培の様子を記録しています!
ぶどうの成長記録と富士山の写真もどうぞ⌒*
今日は山の1番上のぶどう畑のデラウェアの様子ですよ。
セミリタイアしたラニアさんちの田舎暮らしの様子をほっこりお届け☆*:.

それではいってみましょう⌒*
ぶどう栽培日記【デラウェア】
ジベレリン処理をしたデラウェア

デラウェアの1回目のジベレリン処理が終わりました。
ぶどうが赤くなってるのわかりますか?
ジベレリン液の写真

ジベレリン自体は透明で食紅を入れて赤色に着色します。
その理由は、ぶどうの房にジベレリン処理をしたことがわかるようにするため。
緑色の房に赤色のジベレリン液がつくことで、ジベレリン処理をやり残した房チェックをしやすくするのに便利なんですよ。
《ジベレリン処理とは》
ぶどうをジベレリン液に浸漬・噴霧散布することで、種無しぶどうになります。
実の落下防止と成長を促進させて粒を大きくするための処理。
計2回行います。


ぶどうの写真アルバム

ジベレリン処理したあと畑の土に水をまいて湿度を上げると、ジベの効果が上がります。
次はジベレリンを噴霧散布してカサかけする作業。
今日の富士山の写真

自然に囲まれた田舎暮らしの様子いかがでしたか?
あなたの心が癒されたら嬉しいです☆*:.
ハンドメイドで作っている洋服&小物・リメイク品・あみぐるみなどは、『私の毎日の楽しみ方』』で紹介しているので、興味のある人はのぞいてみてね!
昨日の1番上のきよじいのぶどう畑。デラウェアのジベレリン処理終了🍇富士山もだいぶ雪が溶けてきました。
山の上の畑は空気が全然違う!ぶどう栽培の様子はブログでも紹介してるので興味がある人は読んでみてね⌒*
2020年5月15日(金) pic.twitter.com/AEkvWTpoaP
— Rania.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) May 15, 2020
ぶどう関連記事
- 【ぶどう栽培日記】ぶどう作りをまとめてみました!「シャインマスカットはやっぱり王様」
- シャインマスカット成長記録!庭で育てた出来栄えは?【子供と一緒にブドウ・野菜を作る】
- ぶどうの摘粒について【ぶどうの形を作る大切な作業】やり方を説明します
- ぶどうのジベレリン処理の様子!植物の成長は素晴らしい【デラウェア編】
- 「アメリカへ行ってきま〜す!」ぶどう栽培オフシーズンの過ごし方【旅行記】

今日も訪問ありがとうObrigada⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)
