《セミリタイアブログ》ラニアさんちの田舎暮らしの様子をほっこりお届けしています☆*:.
自己流でガーデニングを楽しんでるんですが、毎年5月は挿し木をしたり鉢の植え替えをする時期ですね。
今日はアイビーの挿し木について。
アイビーは庭にたくさーんあるから、今年は実験的な挿し木のやり方をやってみました。
【愛猫日記】で猫たちの様子もまったり配信しています⌒*

それでは自己満ガーデニングの様子、いってみましょう⌒*
アイビーの挿し木の様子
アイビーは庭にも畑にもたくさんあるから、今年は実験としていつもよりもっとテキトーに挿し木をしました(笑)
切った枝を水に差しておくだけ〜

本当はもっと短く(葉っぱの節目を2つ)カットするほうがいいけど、発根しやすいアイビーならこんな長くても根っこが生えてくるか実験。
葉っぱもほとんど落とさないこの状態で、コップに差しておくだけでも発根するか試してみます。
アイビーの写真

こんな感じにアイビーはどんどん長くなります。
簡単に増やせて育てやすいアイビーが庭にあるだけで、なんとなーくいい感じになるから不思議。
毎年恒例のアイビーの挿し木を今日やりました。元気のある茎を10〜15cmの長さに切って水に刺しておくだけで根が生えてくるから簡単に増やせます。
アブラムシ、ハダニ、カイガラムシなどに注意すれば手軽に育てられます。寄せ植えにしてもアイビーだけでもカワイイ🌱 pic.twitter.com/Aj1wIRCSYL— Rania.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) May 24, 2020
剪定してないアイビーの鉢植え

アイビーの挿し木の様子は経過報告していくのでお楽しみに⌒*

紫陽花が色づいてきました

子供たちから【母の日】にもらった紫陽花の花が今年も色づいてきました♡
庭で挿し木をしたり鉢の植え替えをしたり、太陽を浴びて土に触れると元気モリモリになれます☆*:.
ハンドメイドで作っている洋服&小物・リメイク品・あみぐるみなどは、『私の毎日の楽しみ方』で紹介しているので、興味のある人はのぞいてみてね!

愛猫日記はこちらからどうぞ▼

ライフスタイル関連記事
- 【スイカ栽培】失敗談!家庭菜園でスイカを育てた結果は?
- 【ぶどう栽培日記】ぶどう作りをまとめてみました!「シャインマスカットはやっぱり王様」
- 50代からでも楽しめるアイドルのライブ!親子のコミュニケーション
- 「DIYで猫部屋をリノベーションする!」手作りの猫窓でコミュニケーション
- 猫のまったり日向ぼっこ「コロナウィルスで大騒ぎの世間と猫の世界は違うようだ」

今日も訪問ありがとうObrigada⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)
