子育て真っ最中のRaquel(ラケル)です、こんにちは!
Enzoがお昼寝してる時に、安納芋でスイートポテトを作ったので作り方レシピを紹介します。
簡単に作れるから参考にしてもらえたら嬉しいです。
そろそろ始まる離乳食について、市販の離乳食を買ったので紹介します^^

安納芋スイートポテトのレシピを紹介します!

安納芋のスイートポテトのレシピはこちら⌒*
【材料】
- 安納芋:3個
- 砂糖:20g
- バター:10g
- 牛乳:大さじ3
- 塩:ひとつまみ
- 卵黄(つや出し)
【作り方】
- 安納芋の皮を剥いて輪切りして5分水につけておく。
- つけておいた安納芋を水から出して耐熱皿に入れて、サランラップをふんわりかけて柔らかくなるまでレンジでチンする。
- 柔らかくなった安納芋を潰して温かいうちに、砂糖、バター、塩を入れて混ぜる。
- 牛乳を加え、また混ぜる。
- 形を整えてクッキングシートにのせる。
- 卵黄をぬる。
- 180°予熱したオーブンで20分焼いたらできあがり!
安納芋がない場合は、サツマイモを代用しても大丈夫ですよ。
スイートポテトは簡単に作れるから、ぜひ作ってみてくださいね。

赤ちゃんの離乳食に便利なサツマイモ
もうすぐEnzoは5ヶ月になります。
そろそろ離乳食が始めまるので楽しみです!
ママとおばあちゃんにアドバイスしてもらいながら、Enzoの離乳食は手作りもするけど、無理しないで市販の離乳食も使っていくつもりです。
市販の離乳食

ママが市販の離乳食をいくつか買ってくれたので紹介します。
これはキューピーのベビーフード。
【かぼちゃとさつまいも】と【ももと白ぶどう】の2種類です。
裏ごししたペースト状になってる離乳食。私が食べてみたい(笑)
このキューピーのベービーフードはママも使ってたそうです。
つまり私たち兄弟全員が食べたことがあるベビーフード。
実際に蓋を開けたら写真を撮ってまた紹介しますね。

粉末をお湯と混ぜるタイプの離乳食
まずはスティックの粉末をお湯と混ぜるタイプの、この離乳食を試してみたいな…
スティックに入ってる粉末を、ただお湯と混ぜるだけだから簡単すぎる。
離乳食のインスタントですね(笑)
市販の離乳食で美味しかったものや、手作りした離乳食のレシピもシェアしていくので参考にしてみてくださいね。
ブログがなかなか書けないけど、Enzoが寝たら少しずつ更新できたらいいな。
「ゆっくり、ゆっくり!自分のペースで無理しない子育てが目標です。」
今日も楽しい1日をObrigada!