家庭菜園で育てているトマトを収穫しました。
収穫したトマトの写真と一緒に、トマト栽培についての感想を書いておこうと思います。
トマト収穫しました!

長雨が続いた今年の天気ですが、特に何の問題もなくトマトがたくさん実っています。
なので天候によっても左右されないで、トマトが収穫ができると思いました。
もちろん農家さんにとっては収穫量は変わると思いますが、趣味で栽培する分にはきちんと収穫できるので、お子さんと一緒に家庭菜園を楽しめますね。
家庭菜園を親子でするメリットについて『スイカ栽培【野菜成長記録】子供と一緒に楽しむ家庭菜園にチャレンジ!』で、詳しく説明しているので読んでみてください。
トマト栽培について
うちの家庭菜園でとれたトマトとナスです
とれたてのナスは皮が柔らかくて美味しいですよね
トマトはフルーツみたいに甘いです
ミニトマトだと思って育ててたら中玉トマトでした🍅w
育てた夏野菜が美味しくて家庭菜園にますますハマりそうです! pic.twitter.com/TBri49sulh
— ran.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) July 15, 2019
去年に引き続き、今年もトマトを育ててみて感じたことは、やはり家庭菜園初心者さんにはトマト栽培が一番おすすめだと思います。
お子さんと一緒に家庭菜園をしてみようか検討中の親御さんには、トマト栽培は一番のおすすめ野菜ですね。
今年は2本苗木を植えましたが、これから夏の間ずっと毎日トマトが収穫できそうなくらい実っています。
私の場合、子育てのアイデアとして家庭菜園をすることで、メリットがたくさんありました。
お子さんとのコミュニケーションで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
トマト栽培については、次男が『【トマト栽培】中学生の家庭菜園!野菜の成長記録2019年』で、トマトの成長記録を書いているので読んでみてください。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。