家庭菜園できゅうりを栽培していて、その様子を写真と一緒に公開しています。
僕は今年高校受験の中学3年生で、母さんときよじいと一緒に野菜作りをしています。
野菜を育ててブログで紹介することが、受験の息抜きになってます。
園芸に興味がある人や、ガーデニング初心者さんは参考にしてみてください。(注意:野菜作りは自己流ですw)
他にも僕と同じ受験生で、勉強でイライラした時なんかに読んでゆっくりしてもらいたいです。
僕もマイペースで受験勉強頑張ります!
この記事は【きゅうり栽培】について更新しています。

目次
家庭菜園で作っている野菜【2019年】
僕が家庭菜園を始めた時の記事は『家庭菜園始めました【2019年】中学生の野菜作り!受験の息抜きにしてること』でまとめているので読んでみてください。
今年、僕が作っている野菜はこちら。
家庭菜園で育てている野菜(2019年)
- スイカ
- ナス
- トマト
- 豆
- きゅうり

きゅうりの成長記録
今年はきゅうり栽培にも初めてチャレンジしてます。
家族みんな野菜が好きだから、たくさん取れるといいなあ。
我が家の詳しいプロフィールは『【ブラジル×日本*国際結婚ファミリー】HAPPY Mixed LIFE』でどうぞ。
7月3日の様子(収穫しました)

こんな立派なきゅうりが収穫できました。

6月26日の様子(実が出てきました)

小さいきゅうりの実が出てきました。こんなに小さくてもちゃんときゅうりの形になってて驚きました。
6月23日の様子(芯止めしました)

きゅうりの芯止めをしました。写真左側ビフォーの赤線部分をカットします。
カットした部分がこちら↓


きゅうりの茎の高さはこのくらいで芯止めしました。(僕の身長は170センチです。)
6月21日の様子

花がたくさん咲いてきました。
6月16日の様子

花が咲きました。毎日、茎が伸びているのがわかります。
6月8日の様子

花?らしきものを発見しました!
6月4日の様子

急にグンと成長して、葉っぱの大きさも変わってきました。
水をあげる前に撮影したから、葉っぱがしんなりしてますねw

5月31日の様子


茎が伸びてきました。小さい花の蕾も見つけました。
5月19日の様子

丈夫そうな苗木を選びました。
肥料のことはまた別記事で書こうと思います。

働き方について思うこと
中学生の僕が家庭菜園に興味を持ったのは、母さんの影響が大きいです。
野菜を自分で作れることがわかってから、きよじいの庭でぶどうも作っています。
今作っているぶどうは、【シャインマスカット】【藤稔】【キングデラ】の3種類です。
今年のぶどう作りのことは『【ぶどう成長記録2019年】庭先で育てたシャインマスカット&巨峰の出来栄えは?』で書いているので、興味がある人は読んでみてください。
自分で野菜を育てることで、僕自身の働き方について考え方が変わってきました。
働き方については、母さんや叔父からの影響を強く受けています。
母さんは個人事業主で複数の仕事をやっていて、自分の好きなことを上手く仕事に繋げる天才だと思いますw
その仕事のひとつでワイン作りのために、今年はぶどう栽培も本格的に始めました。
僕はまだ中学生なので、実際に仕事として何かすることはまだしていませんが、母さんの影響でマネタイズする方法を考えることが好きです。
自分にとってなにかヒントを見つけるために、このブログも頑張って更新していこうと思っています。
https://happylife-k.com/travel/overseastrip/america-20191011
まとめ
今年初めて挑戦してみたきゅうり栽培でしたが、無事に収穫できて嬉しかったです!
きゅうりの成長は下記を参考にしてください。
- 5月13日 きゅうりの苗木を植えた。
- 6月16日 花が咲いた。
- 6月23日 芯止めをした。
- 6月26日 きゅうりの実がなった。
- 7月 3日 初収穫。
きゅうりは思っていたより簡単に育てることができました。
来年はひとつの苗からきゅうりをたくさん収穫する方法にも挑戦したいと思いました。
家庭菜園&ガーデニング、就農などに興味がある人の参考になれば嬉しいです。
母さんの趣味ブログ『私の毎日の楽しみ方』でも、ぶどう作りや家庭菜園のことも書いているので読んでみてください。