スポンサーリンク
家庭菜園で育てているナスを初収穫しました。
今日はその様子をお送りします☆*:.
ナスの簡単レシピもどうぞ!
《セミリタイアブログ》ラニアさんちの田舎暮らしの様子をほっこりお届けしています☆*:.
【愛猫日記】で猫たちの様子もまったり配信中⌒*
Rania
猫たちのプロフィールはこちら▼

愛猫プロフィール
愛猫日記
愛猫たちのプロフィール
猫たちは全...
それではいってみましょう⌒*
スポンサーリンク
ナスを初収穫しました

先月5月2日に苗木を植えて約1ヶ月で初収穫!
ナスは約1ヶ月と早く収穫できるから、初めて野菜作りに挑戦する人に向いてるかもしれません。


【ナス栽培】野菜の成長記録を公開してます!中学生の家庭菜園は受験の息抜きツール受験の息抜きに、母さんときよじい(叔父)と家庭菜園をしています。
僕は今年高校受験の中学三年生で、受験勉強の息抜きに家庭菜園とこの...
ナス&豚肉のニンニク炒めで食べました!

とれたてのナスと豚肉と生ニンニクをオリーブオイルで炒めて食べました。
私が家庭菜園をやってる理由の一つが「とれたての野菜を食べたい!」から。
とれたての野菜は本当に美味しいんですよ♡
ナスの簡単レシピ
《材料》
- ナス
- 豚肉
- ニンニク
- オリーブオイル
- 塩
- ブラックペッパー
- 白ワイン
- 醤油
《作り方》
- ナスをカットした部分に塩をかけて、出てきた水分をキッチンペーパーで拭いてアク抜きはOK。
- フライパンにオリーブオイルを入れて、豚肉とナスとニンニクを炒める。
- 白ワインを入れて水気がなくなったら、ブラックペッパーで味を整える。(私は塩を入れませんがお好みで適量)
- 最後に鍋肌に香り付けでお醤油を!
収穫したニンニクの写真

美味しいものを食べると自然と明日もがんばれる不思議な魔法にかかります☆*:.
私の趣味の一つ「家庭菜園」について、いかがでしたか。
ハンドメイドで作っている洋服&小物・リメイク品・あみぐるみなどは、『私の毎日の楽しみ方』で紹介しているので、興味のある人はのぞいてみてね!

ライフスタイル関連記事
- 【ブラジル料理】「我が家のサルサソースのレシピを紹介します」国際結婚ファミリー
- 【お弁当のおかず】手抜き簡単レシピを紹介します!「パプリカの卵とじ」
- 【ぶどう栽培日記】デラウェアの房が大きくなってきたよ!セミリタイアライフ
今日も訪問ありがとうObrigada⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)
あわせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク