2019年6月7日に無事に息子を出産しました。
初めての子育てなので初めてのことばかりだけど、家族みんなで一緒に子育てを楽しんでいます。
今日は、自分自身の妊娠初期のつわりについて振り返ってみて、今つわりに悩まされているプレママさんの参考になるように、私の経験談をお話ししようと思います。
この記事では、私のつわりの対処法を紹介しています。

つわりで悩んでいるプレママさんへ
今現在、つわりで悩んでいるプレママさんのお役に立てばと思い、この記事を書くことにしました。
私の場合は妊娠初期につわりがありました。(ニオイつわりとヨダレつわり)
妊娠して喜んでいたのもつかの間、すぐに体調が悪い日々がやってきました。
当時はスマホをいじることすら辛かったです。
でもそんな辛い状態でも、「何か楽になる方法がないのかな?」とネットを探し回ったので、同じようにネットを探しているプレママさんもいると思います。
そんなプレママさんにこのブログがお役に立てば嬉しいです。

つわり対策!私の対処方法
妊娠をきっかけにブログを更新していこうと思っていたんですが、つわりでいきなりつまずきました(笑)
当時「私と赤ちゃんのことだけ考えればいいんだよ!」とママにアドバイスをもらい、いろんなことで救われました。
妊娠中のことを『妊娠中の辛いつわり対策!つわりを乗りきる対処法を紹介します【初めての妊娠の時】』でママが書いてくれているので、つわりに悩んでるプレママさんは参考にしてみてくださいね。
つわりが酷かった時は辛すぎて、毎日がとても長く感じました。(トイレでずっと過ごしたこともあります^^;)
- 自分の食べれるものを見つけた。
- 水は柚子ウォーターにした。
- 好きな音楽を聴いて気を紛らわした。
- 家族と一緒に過ごした。
①自分の食べられるものを見つけた!について
「なんでも食べれるものでいいんだよ。最悪、食べれなくても気にしないこと!」という、病院の先生やママからのアドバイスで気持ちが楽になりました。
だから自分がちょっとでも食べられるものを探しました。
口にできたものは、【ゼリー・オレンジジュース】でした。
ヨダレつわり対策には、ミンティアや梅味のキャンディーをなめていました。
②水は柚子ウォーターにした!について
当時はいつも飲んでいた水さえ飲むことができませんでした。ニオイも味もほとんどない水は特にダメでした^^;
かえってオレンジジュースは味があって一番好きでした。
妊娠する前はミネラルウォーターが好きだったのに不思議です(笑)
ママが私のためにたくさん柚子をもらいに行ってくれたので、柚子ウォーターにしてみたら飲むことができました。
柚子を取りに行った時のことを『本柚子と花柚子を取りに行った山梨日帰り旅行!柚子の使い方を消化します』でママが書いているので読んでみてください。
この柚子ウォーターを、脱水にならないように少しずつ飲んでいました。
季節的にちょうど柚子があったのでよかったです。
柚子がない場合は他の柑橘類で試してみるといいかもしれませんね。
③好きな音楽を聴いて気を紛らわした!にいて
もともと音楽が好きなので、好きな音楽を聴いて気を紛らわせていました。(理由はわかりませんが、イヤホンで聴くことが私の場合はよかったです)
気持ちが悪いって考えてしまうと、もっと気持ちが悪くなってしまったので、音楽を聴くことで音楽に集中していました。
音楽好きなプレママさんにおすすめですよ。
④家族と一緒に過ごした!について
最後4つ目「家族と一緒に過ごした」これが私にとってはとても救われました。
特になにも話さなくても、家族の存在が近くにあることで安心できました。(話すことも辛かったです)
いつも一緒にいてくれたAmorやママに感謝しかありません。
そばに家族がいない場合でも、今はスマホのアプリでビデオ通話もできるので利用するといいですね。

最後に

つわりで体調が悪かった日々も、今振り返ると懐かしいです。
そう思えるのは、もちろん私たちにとっての最高の宝物が生まれてきてくれたおかげです。
出産という言葉では言い表せないほど、私の人生の中で感動的な経験をしたからだと思います。
今現在、つわりなどで辛い状態のプレママさんが私の経験を知ることで、少しでも心が楽になってもらえたら嬉しいです。
全ての人に私のつわり対処法が合うとは思いませんが、ぜひ試してみてくださいね。